年齢を重ねても、凛と見える人の秘密

あなたは巻き肩に悩んでいますか?

巻き肩で悩んでいる女性はとても多いです。
実際、当院にも「肩こり」「姿勢の悪さ」「猫背が気になる」というきっかけで来院される方の中に、
巻き肩の方はたくさんいらっしゃいます。特に、40〜50代の女性に多いのが特徴です。

しかし、巻き肩を自覚している人は意外と少ないんです。
鏡を見ても「少し姿勢が悪いかな」程度にしか感じず、自分が巻き肩だと気づかないまま生活しているケースがほとんどです。

でも、「なんとなく見た目が老けて見える」「姿勢がきれいにキマらない」「洋服が似合わなくなってきた」など、そんな違和感の裏側に、巻き肩が隠れていることがあります。

巻き肩のままだと、なぜボディラインが崩れるのか

巻き肩になると、頭の位置が自然と前に出てしまいます。
すると、身体の軸がずれ、次のような変化が起こります👇

  • お腹まわりに脂肪がつきやすくなる
  • コア(体幹)の筋肉がうまく使えず、お尻が垂れやすくなる
  • 下半身に余分な負担がかかり、足が太く見える
  • 胸が開かず、呼吸が浅くなる

つまり、骨格が崩れることで、美しいボディラインが手に入りにくくなるんです。
どんなに筋トレやダイエットを頑張っても、土台である姿勢が整っていなければ、理想の体型はつくりにくいのです。

巻き肩の施術は「肩・首・肩甲骨」の連動がポイント

巻き肩の施術では、まず肩関節まわり、首、肩甲骨の筋肉に刺鍼します。
刺鍼した部位の筋肉をゆるめながら、腕を大きく動かし、肩関節や肩甲骨の可動域を広げていきます。

肩関節と肩甲骨は、密接に連動して動いています。
この動きを引き出す過程で、筋肉のこわばりによって「ひっかかる」ポイントが現れるため、その部分にさらに細かく刺鍼し、筋肉を柔らかくほぐします。

「動かしながら → 刺鍼 → また動かす」
この流れを丁寧に繰り返すことで、固まっていた肩まわりが解放され、肩の位置が本来の正しい場所へと戻っていきます。肩が正しい位置に戻ると、自然と首の位置も整い、姿勢全体の軸が安定します。

骨格が整うと、美しさは自然とつくられる

姿勢が整うというのは、「余分な力を入れなくても美しく立てる状態」です。
骨格が整うことで、インナーマッスルが自然に働き、体幹が引き締まり、背中やお腹のラインがすっきりしてきます。

見た目の印象も変わり、若々しく軽やかな印象に変わります✨

巻き肩は「加齢によるもの」と諦める必要はありません。
正しい施術と少しの意識で、身体は何歳からでも変わります。

自分が巻き肩じゃないかな?と思ったらぜひ一度ご相談ください。